使い方マニュアル

FXFairの税金や確定申告のやり方は?出力方法ややり方を紹介

アポロ

FXfairの確定申告のやり方は?

アポロ

海外FXの確定申告の流れを知りたい!

みなさんこんにちは、管理人のアポロです。

海外FXをするうえで確定申告をすることは誰もが通る道です。

FXfairの確定申告はどのような手順を踏めばいいのでしょうか。

本記事ではFXFairの確定申告ついて初心者でもわかりやすいように解説します。

海外FXの年間取引報告書について

海外FXでは毎年自身が取引した履歴を記載する必要があります。

年間取引報告書とは

特定の口座で1月1日から12月31日までの実現損益や手数料、獲得スワップポイントなどを記した書類

年間取引報告書は確定申告書に付けて税務署に提出します。

複数口座を保有している場合はFX業者ごとに年間取引報告書を作成する必要があるので注意しましょう。

年間取引報告書の出力方法

ここでは年間取引報告書の出力方法について紹介します。

特段難しい作業はないので、しっかりと押さえておきましょう。

MT4/MT5にログインする

始めにMT4/MT5にログインしてください。

普段行っているFX取引の準備と同じように、MT4を起動し対象となる口座にログインしましょう。

口座履歴を選択

口座履歴を選択

「口座履歴」の欄を選択しましょう。

今までの取引履歴が表示されます。

期間のカスタムを設定

期間のカスタムを設定

ここでは期間のカスタムを選択しましょう。

出力したい期間を設定

「期間のカスタム設定」を選択すれば出力したい期間を設定することができます。

レポートの保存を選択

レポートの保存を選択

最後に「レポートの保存」を選択すれば確定申告に必要な取引履歴を出力することができます。

アポロ

以上で年間取引報告書の出力方法のやり方は終了です

FXFairの取引を確定申告するまでの流れ

年間取引報告書の作成方法は分かりましたが、その後の確定申告の方法はどのような手順を踏めばいいのでしょうか。

ここでは海外FXの損益の確定申告を完了するまでの手順を紹介します。

必要な書類を準備する

初めに確定申告に必要な書類を準備しましょう。

確定申告に必要な書類
  1. 年間取引報告書
  2. 控除証明書
  3. 経費計上する領収書
  4. 源泉徴収票(給与所得者のみ)

以上の4つが必要な書類となります。

この他に、申請のときに免許証などの身分証明書とマイナンバーカード・マイナンバー通知カードが必要になります。

申告書を作成する

申告書の作成は手間がかかる上に正確に作る必要があります。

加えて、国税庁がわかりやすく説明しているので国税庁の申告手続の流れを参考にしましょう。

具体的な手順は以下の通りです。

申告書の作成方法
  1. 住所、氏名などを記入する
  2. 収入金額等、所得金額を計算する
  3. 所得から差し引かれる金額(所得控除)を計算する
  4. 税金の計算をする
  5. その他、延納の届出、還付される税金の受取場所を記入する
  6. 申告書を完成
  7. 住民税、事業税に関する事項を記入する

申告する書類を提出する

確定申告の相談及び申告書の受付は、2月16日から同年3月15日までです。

還付申告は、2月15日以前でも行えます。

申告書の提出方法は以下のとおりです。

申告書の提出方法
  1. 郵便で税務署に送付する。
  2. 税務署の受付に持参する。
  3. e-Taxで申告する。

納税する

確定申告の修正などが終わり、納税額が決定したら次の方法で納税を行います。

納税の方法
  1. 振替納税
  2. 現金で納付
  3. e-Taxで納付
  4. クレジットカードで納付

詳細は国税庁の申告手続の流れを参考にしましょう。

アポロ

以上で確定申告するまでの流れは終了です

FXFairの税金に関する基礎知識

ここではFXFairの税金や確定申告に関する基礎知識を紹介します。

覚えておいた方がいい知識ですので、おさえておきましょう。

ボーナスの税金について

ボーナスとは

条件をクリアすると取引に使えるお金がもらえるキャンペーンです。

ボーナスを活用することで取引に使える資金が少なくても、元手を大きく増やすことができます。

海外FXではボーナスという制度がありますが、こちらは課税対象になるのでしょうか。

結果としてはボーナスで発生した利益分は確定申告する必要があります。

しかし、出金できないボーナスは課税対象とはなりません。

無申告者の罰則

海外FXから収入があった場合に隠してしまうと、厳しい罰則を受けなくてはいけなくなります。

罰則詳細
延滞税納税期限までに納税しなかった場合,追徴課税最大14.6%
無申告加算税確定申告をしなかった場合,追徴課税最大20%
重加算税不正行為や脱税工作などをした場合、35%~40%の追徴課税

以上のように確定申告の不正があれば追加で支払う必要があるので注意しましょう。

アポロ

税務署は最長5年前まで確定申告状況を遡って罰則を与えることができます

海外FXの納税をしなければならない人

海外FXの税金は雑所得に分類されます。

これは原則として、雑所得が20万円以下の場合には確定申告は不要です。

アポロ

詳細は国税庁の雑所得の欄を閲覧しましょう

FXFairの確定申告に関するQ&A

ここではFXFairの確定申告に関するよくある質問について紹介します。

海外FXの確定申告に必要な書類は何ですか?

海外FXの確定申告に必要な書類は以下の通りです。

確定申告に必要な書類
  1. 年間取引報告書
  2. 控除証明書
  3. 経費計上する領収書
  4. 源泉徴収票(給与所得者のみ)

海外FXの利益を確定申告しないとどうなりますか?

海外FXであっても、利益を申告せずに税金を払わない場合は脱税になります。

具体的な罰則は以下の通りです。

罰則詳細
延滞税納税期限までに納税しなかった場合,追徴課税最大14.6%
無申告加算税確定申告をしなかった場合,追徴課税最大20%
重加算税不正行為や脱税工作などをした場合、35%~40%の追徴課税

国税は海外の徴税機関に情報公開を請求できるため、海外FXの所得を申告しないと税務署にばれてしまいます。

年間で利益をあげたら必ず確定申告をしましょう。

海外FXの利益が累進課税になるのはなぜですか?

海外FXで得た利益は総合課税として取り扱われます。

総合課税は累進課税の制度ですので、金額が大きくなれば税率も上がります。

【まとめ】FXFairの確定申告について

本記事ではFXFairの確定申告について紹介しました。

FXFairの確定申告の手順は他の海外FX業者とかわりないので、特段特別なことは行いません。

前述した通り、確定申告をしないと税務署にばれてしまいますので、正しい税金を納めましょう。

  1. 年間取引報告書とは特定の口座で1月1日から12月31日までの実現損益や手数料、獲得スワップポイントなどを記した書類
  2. 確定申告は時間がかかる
  3. 無申告者の罰則は複数ある
  4. ボーナスで発生した利益分は確定申告する必要がある
  5. 雑所得が20万円以下の場合には確定申告は不要