安全性・評判

FXFair(旧FXBeyond)の安全性は?実際の口コミ・評判から見えてきた真実を公開!

今回はFXFairは本当に安全なのかを徹底的に調査していきます!

2023年になって話題になってきた新興FX業者のFXBeyond(FXビヨンド)ですが、

豪華なボーナスキャンペーンやハイスペックな取引環境があるからと言っても、安全性の方が重要です。

「運営歴が短いけど安全性は大丈夫?」
「運営会社は実際に存在している?」
「本当に金融ライセンス取得をしている?」
「レート不正操作や約定拒否は事例は?」
「出金拒否の事例は?」

などFXFairの安全性について気になる様々な疑問がありました。

この記事を見ている人の中でも同じ疑問を持っているは多いのでは無いでしょうか?

そこで今回はFXFairの安全性を徹底的に調査して、この記事にまとめていきたいと思います!

FXBeyondは「FXFair」という会社にブランド変更をしました。

FXBeyondがFXFairにブランド変更について詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください!

FXFairの安全性を徹底調査

ここからは、FXFairの安全性について解説していきます。

以下の4つの観点から、FXFairの安全性について解説していきます。

  • 運営会社について
  • 金融ライセンスについて
  • 資金管理方法について
  • 公式HPのクオリティーについて

それでは、それぞれについて見ていきましょう。

FXFairの安全性①:運営会社について

まずはFXFairの運営会社情報から見ていきましょう。

運営会社FXFair Ltd.
登録番号:21238
在地:CAPITAL PLACE No. 29 Lieu Giai, Ba Dinh District Ha Noi Vietnam
関連会社FXFair Ltd.
登録番号:224756
所在地:Beachmont Business Centre, 358, Kingstown, St. Vincent and the Grenadines
ベトナムオフィス所在地:The Golden Palm Building, 21 Le Van Luong Street,
Thanh Xuan Ward, Hanoi, Vietnam, 100000
金融ライセンスSVG IBC番号:21238 IBC 2013
AVISO LICENCE: 15569908-2-2020-2020-4294967296
電話番号(+507) 202-7930 (日本からの場合010をつけておかけください)
資金管理方法分別管理
取引方式NDD方式
日本人スタッフあり

FXFairdの運営会社であるFair Systems Incはパナマ共和国に登記されており、
関連会社であるFair Solutions Ltdはセーシェル共和国に登記されていますね。

海外FX業者は税金対策としてパナマやセーシェルなどのオフショアと呼ばれる租税環境を優遇している地域の国に登記する形が多いようです。

運営会社と関連会社それぞれ調査してみました。

悪い口コミもなく、実際に法人の登録も確認できたので、特に怪しいポイントは見つかりませんでした。

詐欺会社の場合は、この運営会社情報を調べると、実際には登記されていない架空の運営会社を記載していたりすることもあり、怪しいポイントが見つかるので、海外FX業者を利用する際は、必ず運営会社情報を調べるようにしましょう。

ベトナムオフィス

FXFairはベトナムのハノイにカスタマーサポートのオフィスがあるみたいですね。

以下は、FXFairのHPに載っているベトナムオフィスの写真です。

FXFairのカスタマーサポート業務などはベトナムオフィスで行っているようです。

アポロ

しっかりとしたカスタマーサポートのオフィスがあるのも安全性を判断する要素の一つですね。

電話番号

日本人をターゲットとした詐欺会社の場合、海外の企業に電話をかける人はあまりいません。

その為、架空の電話番号をHPに記載しておくケースがよくあります。

FXFairの電話番号が繋がるかを検証

検証結果は、、、留守電でした。

留守電のガイダンスは全て英語でしたが、英語がわかる知人が言うには、
「こちらはFair Systems Incです。」というアナウンスが入っていたようで、

今回の検証でこの電話番号がFXFairの実在する電話番号だということがわかりました。

アポロ

いまは海外の企業もコロナの影響でオフィスが閉まっていることが多いらしく、FXFairも在宅ワークになっているのかもしれませんね。

FXFairの安全性②:金融ライセンスについて

海外FX業者の安全性を判断する上で金融ライセンスを取得しているかは重要なポイントとなります。

なぜ金融ライセンスを取得していると安全性が高いかと言うと、以下の二つのポイントが詐欺をできない保証になるからです。

・ライセンス取得には審査がある
・ライセンス取得すると規制機関による監督がある

ただし、注意しないといけないのが以下の点です。

詐欺会社の場合、登記しているだけでその国の金融ライセンスを取得しているとHPに記載しているケースもあるということです。

アポロ

本当に金融ライセンスを取得しているかを確認するようにしましょう。

FXFairが本当に金融ライセンスを取得しているのか気になり、パナマの経済貿易庁のHPからFXFairの金融ライセンスが実在しているか調べてみました。

結果は、FXFairはAVISOライセンスを本当に取得していることが確認できました。

FXFair公式HPに載っているAVISOライセンス発行の証明書にもFXFairの運営会社であるBeyond Systems Incの会社名が記載されています。

FXFair社の所在地がセントビンセント及びグレナディーン諸島なので、FXBeyondが保有していたパナマの金融ライセンスであるAVISOに加えて、セントビンセント及びグレナディーン諸島の金融ライセンスであるFSAも追加されました。

セントビンセント及びグレナディーン諸島は海外FX業者の登記場所によく使われるオフショア国ですね。同じライセンスを持っている海外FX業者だと、HotForex(HFM)やis6などがあります。

FXFairの安全性③:資金管理方法について

資金管理方法は、万が一FX業者の倒産などがあった場合に、重要になります。

顧客の資金と運営資金を一緒に管理していると、FX業者が倒産した場合、全ての資金を差し押さえられます。

よって、顧客の資金は戻ってきません。

FXFairは分別管理という方式を取っています。

分別管理とは?

顧客の資金と運営資金を完全に別で管理する資金管理方法

FXFairは、万が一倒産するようなことがあっても、私たちの資金は差し押さえされずに守られるます。

アポロ

さらにFXFairは金融ライセンスを取得しているため、規制機関の監督があるということを考慮すると資金管理に関しての安全性は高いと言えると思います。

お客様からお預かりした資金は、FX Fair の運営資金とは完全に別の口座で管理する『分別管理』の仕組みで管理されています。お客様の資金は、お客様の取引以外では一切使用されることはありません。そのため、常に安心してご利用いただくことができます。

FXFair公式HP

FXFair公式HPでも上記の分別管理をしているという記載があります。

FXFairの安全性④:公式HPのクオリティーについて

海外FX業者の中には入金したら最後、一生出金できなくなるような悪質な詐欺業者も存在しています。

そういった詐欺業者はすぐに悪評が立ってしまうため運営法人やHPを変えながら詐欺行為を繰り返します。

なので詐欺業者は共通してHPが簡易的でクオリティが低いです。

また、HP作成の費用はピンキリでお金をかけようと思えばかなりの費用がかかります。

つまりHPのクオリティが高いということはそれだけ資金力があるということなのです。

アポロ

今回FXFairの公式HPを徹底的に調査してみましたが、公式HPのクオリティは高く、かなりの費用がかかっていると思われます。

クオリティが高いと判断したポイントを以下にまとめてみました。

・オープニングやローディング時の独自のアニメーションやエフェクトがある

・全体構成のページ数が多い

・マイページのトレード分析機能が高機能

・IBページに実装されている機能が高機能

特に開発に費用を掛けているであろうポイントはFXFairに実装されているトレード分析機能やIBの機能ですね。

IBの機能に関してクオリティーが高い点

  1. キャンペーンリンク毎にユーザーが多段階で報酬を設定し、リンクを発行できる
  2. 集客の分析に使うIBの分析機能

HPを見ても、FXFairが詐欺などではなく、本気で運営している事が分かります。

FXFairの安全性に関する悪い口コミ・評判

こっからはFXFairの安全性に関する悪い口コミ・評判を紹介していきます。

FXFairは怪しい

まだ運営歴が長くない業者ということで、「まだ信用できない」「怪しい」などの口コミがありました。

運営歴が長い老舗業者と比べるとやはり信用に欠けるというのが正直なところですね。

まだまだ運用歴が短いFXFairは今後に期待ですね。

FXFairの入金に関する良い口コミ・評判

ここからはFXFairの入金に関する良い口コミ・評判を紹介していきます。

入金反映が早い

銀行振込をしてから、反映までが20分程だそうです。

これは早いですね。取引したいと思った時に直ぐに取引出来るのはかなり良い点ですね。

FXFairの入金に関する悪い口コミ・評判

ここからはFXFairの入金に関する悪い口コミ・評判を紹介していきます。

入金方法が少ない

FXFairは現在クレジットカード入金がメンテナンス中です。

現在対応している入金方法は、「銀行振込」、「BitGo」の2種類のみです。

せめてクレジットカードは対応しておいて欲しいですね!

FXFairの出金に関する良い口コミ・評判

ここからはFXFairの出金に関する良い口コミ・評判を紹介していきます。

出金から着金までが早い

出金申請から、なんと1時間半で着金したそうです。

これは異次元のスピードですね。出金から着金までに3日〜1週間かかる業者がほとんどなので、FXFairの出金は優秀だと言えます。

高額出金でも出金が早い

FXFairの出金は高額でも変わらず早い様ですね。

500万円の出金がわずか3時間で着金するのは驚きです。

祝日でも出金処理される

三連休中でも出金処理がされて、着金したという口コミがありました。

三連休中くらいは、休んでください(笑)

いつでも出金申請が通るのはかなりありがたいですね!

FXFairの出金に関する悪い口コミ・評判

こっからはFXFairの出金に関する悪い口コミ・評判を紹介していきます。

出金拒否の事例あり

出金拒否に関して調べてみましたが、悪質な出金拒否の事例はなく、利用規約に違反した場合に利益分の取り消しが起きているようです。

海外FX業者を利用する際に、利用規約を確認せずにトレードを始めて、悪意はなく利用規約に違反してしまい出金拒否というパターンが多いので気をつけましょう。

間違えて利用規約に違反してしまった場合でも、違反トレードで出た利益を取り消されるだけで、入金した資金は出金拒否はできるので安心してください。

海外FX業者”だと”故意に悪質なトレード”を”していると判断された場合、元金まで出金拒否をされるケースがありますが、FXFairではそのケースはないようです。

FXFairの出金拒否や口座凍結に関して詳しく知りたい方は下記の記事を参照してみてください。

禁止トレード
FXFair(旧FXBeyond)で出金拒否はある⁉実際に起きた出金拒否の事例や原因と対策を徹底調査! アポロ FX業者を利用する上で気になるのは口座凍結や出金拒否ですよね。 海外FXを利用しているとよく口座凍結や出金拒否などの言...

不具合が発生した時の対応について

FX業者の安全性を判断する要素として、TwitterなどのSNSでの実際の口コミを調査することも大切です。

今回は安全性を判断するためにFXFairの悪評を調査してみました。

2021年4月にスワップの不具合があったようですが、その不具合での損失も補填されたみたいですね。

こういった不具合があった場合に補填という対応をする海外FX業者は安全性が高いと思います。

他に出てている悪評は、キャッシュバックがないという点と運営歴が短いという点です。

他の要素の安全性が高くても、新興というだけでも不安になる方はいるかと思うので、運営歴が短いというのはサービスを開始したばかりのFXFairのデメリットになりますね。

FXFair(旧FXBeyond)の安全性に関するQ&A

ここでは、FXFair(旧FXBeyond)の安全性に関するQ&Aを紹介します。

FXFairは信頼性のあるブローカーですか?

FXFairは多くのトレーダーに利用されている人気のあるブローカーです。

同社は規制された環境で運営されており、信頼性のあるライセンスを取得しています。

また、多くのトレーダーから好評を得ており、長期間にわたり安定したサービスを提供しています。

FXFairの資金は安全に保護されていますか?

はい、FXFairは顧客の資金を安全に保護するために厳格な措置を講じています。

同社は信頼性のある銀行との信託口座を保有し、顧客の資金を別々に管理しています。

また、セキュリティ対策も徹底しており、顧客の個人情報や取引データを保護するための最新の技術を導入しています。

FXFairは顧客サポートを提供していますか?

はい、FXFairは優れた顧客サポートを提供しています。

専門のカスタマーサポートチームが利用可能であり、電話、メール、またはチャットなどのさまざまな方法でお問い合わせに対応しています。

トレーダーの疑問や問題に迅速かつ効果的に対応するために、常にサポート体制を充実させています。

FXFairの評判・口コミ・安全性:まとめ

結論、FXFairは他の新興FX業者と比べると、安全性は非常に高いと言えます。

FXFairはボーナスキャンペーンや取引環境などメリットが多いので、利用してみる価値は十分にあると思います。

ただし、運営歴が短いというデメリットもあるため、

運営歴が短いことが気にならない方や新興FX業者も利用される方は非常におすすめなFX業者です。

\只今FXBeyond.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/

今すぐボーナスを受け取る

apollo_fxfair_bonus
【2023年最新情報】FXFairのボーナスキャンペーンを徹底解説!知らなきゃ損する賢いボーナスの使い方現在開催されているFXFairの最新のボーナス情報を掲載!今回はFXFairのボーナスキャンペーンについて初心者でもわかりやすく解説していきたいと思います。...
口座開設
【画像解説付き】FXFair(旧FXBeyond)の口座開設方法から本人確認方法までを徹底解説!FXBeyondは2020年からサービスを開始した新興証券会社です。今回FXBeyondの口座開設方法を各ステップごとに画像付きで初心者にもわかりやすく解説していきましょう!...