FXFairのCFDのメリット・デメリットは?
など疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。
FXFairのCFDは、株価指数や貴金属・エネルギー、暗号資産などの取引が可能です。
MT4に対応していて、問い合わせは24時間受付、口座タイプは選択できます。
FXFairでは、新規口座開設や入金ボーナスも実施されてるようですね。
ここでは、FXFairのCFDの特徴やメリット・デメリット、評判などについて解説します。
- CFDとは、株価指数や貴金属の事
- CFDの取引時間はFXとは異なる
- FXFairのCFD銘柄は、国内FXに比べると少ないが株式銘柄は豊富
- Bitwellet入金は出来ないがBitGo入金に対応している
\只今FXBeyond.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/
FXBeyondは「FXFair」という会社にブランド変更をしました。
FXBeyondがFXFairにブランド変更について詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください!
CFDとは
まずは、CFDとは何なのかについて解説していきます。
CFDは、現物の受渡しはせずに、反対売買の金額差で決済する「差金決済取引」になります。
レバレッジを効かせられるため、少額資金で多額の利益を狙うことが可能です。
買い・売り両方から取引ができ、夜間でも売買ができます。
CFDは、先物を原資産とする銘柄も多いです。
たとえば、日本225などは株価指数先物、原油などは商品先物が原資産になります。
CFDと先物は、取引手数料や取引単位などに違いがあります。
一般的に、CFDのほうが先物より手数料が安く、取引単位は小さいです。
そのため、先物より少額資金で始めることができます。
また、CFDは先物のように決済期限がありません。
先物だと期日がくると自動的に決済されますが、CFDはいつまでも保有できます。
レバレッジについてもCFDは固定なのに対し、先物は変動です。
このように、CFDは1つの金融商品であり、先物など他の金融商品とは異なる点があります。
取引期限もなく少額資金で売買できるCFDのほうが初心者にはおすすめだと思います。
FXFairのCFDの概要
FXFairのCFDで取引をするにあたり、取扱商品や取引時間、スプレッドやスワップポイント、レバレッジなどの情報を事前に確認しておきましょう。
FXFairのCFD取扱商品
FXFairのCFDの取扱商品は、次のとおりです。
- 株価指数(ダウ平均、ナスダック100など)
- 貴金属・エネルギー(ゴールド、シルバー、原油など)
- 暗号資産(ビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップルなど)
また、FXFairでは上記CFDの他にFX取引もできます。
ただし、FXFairでは先物取引はできません。
FXFairのCFD取引時間
FXFairのCFDは、24時間取引ではありません。
商品によって取引時間が異なります。以下は、FXFairの主なCFDの取引時間です。
CFD | 主な銘柄 | 取引時間 |
株価指数CFD | USA.30 NAS100 JPN225 |
02:00〜24:15 24:30~24:55 02:00〜24:15 24:30~24:55 03:05~24:15 |
貴金属・エネルギーCFD | XAU/USD XAG/USD OIL/USD |
02:00~24:55 |
暗号資産CFD | BTC/USD ETH/USD LTC/USD XRP/USD |
1:05~24:55 |
※スタンダード口座の場合
上記のように、FXFairでは株価指数CFD、貴金属・エネルギーCFD、暗号資産CFDと、それぞれ取引時間が変則的です。
売買予定のCFDの取引時間を事前に確認しておく必要があります。
FXFairのCFDスプレッド
FXFairの主なCFDのスプレッドは次のとおりです。
■株価指数CFD
銘柄 | 最低スプレッド |
USA.30(ダウ平均) | 2.1 |
NAS100(ナスダック100) | 1.8 |
JPN225(日本225) | 10.8 |
■貴金属・エネルギーCFD
銘柄 | 最低スプレッド |
XAU/USD | 2.0 |
XAG/USD | 1.5 |
OIL/USD | 1.5 |
■暗号資産CFD
銘柄 | 最低スプレッド |
BTC/USD | 502.4 |
ETH/USD | 13.5 |
LTC/USD | 6.3 |
XRP/USD | 6.8 |
※FXFairサイトより
※いずれもスタンダード口座の場合
※変動スプレッドになります。
選択する口座タイプによってスプレッドが変わります。また、FXFairは変動スプレッドを採用しており、上記は最低スプレッドです。

FXFairのCFDスワップポイント
FXFairの主なCFDのスワップポイントは次のとおりです。
■株価指数CFD
銘柄 | ロングスワップ | ショートスワップ |
USA.30(ダウ平均) | -4.85664 | -2.48004 |
NAS100(ナスダック100) | -1.88004 | -0.96 |
JPN225(日本225) | -463.592724 | -98.643136 |
■貴金属・エネルギーCFD
銘柄 | ロングスワップポイント | ショートスワップポイント |
XAU/USD | -5.16 | -2.232 |
XAG/USD | -1.572 | -1.14 |
OIL/USD | -11.436 | -7.116 |
■暗号資産CFD
※FXFairサイトより
※いずれもスタンダード口座の場合
上記のとおりFXFairでは、株価指数や株式など、どのCFDも基本的にはマイナススワップとなります。

FXFairのCFDレバレッジ
FXFairの主なCFDのレバレッジは次のとおりです。
■株価指数CFD
銘柄 | レバレッジ |
USA.30(ダウ平均) | 500倍 |
NAS100(ナスダック100) | 500倍 |
JPN225(日本225) | 500倍 |
■貴金属・エネルギーCFD
銘柄 | レバレッジ |
XAU/USD | 500倍 |
XAG/USD | 500倍 |
OIL/USD | 500倍 |
■暗号資産CFD
銘柄 | レバレッジ |
BTC/USD | 10倍 |
ETH/USD | 10倍 |
LiteCoin | 10倍 |
XRP/USD | 10倍 |
※FXFairサイトより
※いずれもスタンダード口座の場合
このように、FXFairでは各CFDによってレバレッジが異なります。株価指数CFDや貴金属・エネルギーCFDは500倍のレバレッジ取引が可能です。

FXFairのCFDのメリット
MT4に対応していてサポート体制が整っており、魅力的なボーナスがあるのはFXFairのCFDのメリットです。
FXFairでCFD取引をするメリットは主に7つあります。
- 貴金属の最大レバレッジ 500倍
- MT4に対応している
- 充実したサポート体制
- 口座タイプを選択可能
- 豪華なボーナスを用いて取引可能
- ゴールド・シルバーのスプレッドが狭い
- 株式や暗号資産の取引も可能
貴金属はレバレッジ500倍で取引が可能
FXFairの貴金属CFDは、レバレッジ500倍で取引ができます。主な業者の金のレバレッジ比較は、次のとおりです。
業者名 | レバレッジ |
FXFair | 500倍 |
TitanFX | 500倍 |
AXIORY | 100倍 |
FBS | 333倍 |
iForex | 200倍 |
HotForex | 200倍 |
XM | 888倍 |
上記のとおり、FXFairの貴金属CFDは500倍のレバレッジ取引ができます。
他社と比べレバレッジの水準は高いほうです!
MT4に対応
FXFairのCFDは、MT4に対応しています。
株価指数CFDや貴金属・エネルギーCFD、暗号資産CFDなど、FXFairではMT4で取引ができるため安心です。
FXFairのサイト内で、iPhoneやAndroid、iPad、Mac、Windows向けなど各MT4のダウンロードができます。
充実したサポート体制
FXFairは、サポート体制が充実しているため安心してCFD取引ができます。
FXFairのサポート体制の特徴は、以下のとおりです。
平日24時間対応
多言語対応
分野別サポート
平日は24時間対応なので疑問を速やかに解消できます。
日本語対応である為、ストレスフリーで専属スタッフが的確に対応してくれます!
問い合わせはFXFair内の専用フォームから可能です。
専用フォームでは、次の内容を入力します。
- 問い合わせ項目※「入金」「出金」などから選択
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 問い合わせ内容
日本語対応していないサイトや問い合わせをしても回答までに時間がかかる業者もある中で、FXFairはスピーディーに対応してもらえるのが特徴です。
口座タイプを選択可
株価指数や株式などFXFairのCFDは、口座タイプを選択できます。
FXFairの口座タイプは、以下3種類です。
- スタンダード口座
- ゼロスプレッド口座
- プロ口座
それぞれの口座タイプで特徴が異なります。
たとえば、株価指数CFDのスタンダード口座は、金/米ドルの最低スプレッドが2.0で、レバレッジは500倍です。
しかし、プロ口座は最低スプレッドが0.6でレバレッジは50倍になります。
FXFairのCFDなら、3つの口座タイプから条件に合うものを選択できます。

豪華なボーナスを用いて取引可能
FXFairのCFDは、魅力的なボーナスの対象です。現在、FXFairには、以下2つのボーナスがあります。
- 20,000円口座開設ボーナス
- 30%入金ボーナス
FXFairでは、定期的に豪華なボーナスキャンペーンを実施しています。
口座開設をするだけでもらえるボーナスや入金金額に応じてもらえる入金ボーナスがあります。
ボーナスを利用する事で有利にCFD取引をする事が出来ます!
FXFairの最新ボーナスキャンペーンを知りたい方は以下の記事で解説しています!

ゴールド・シルバーのスプレッドが低い
FXFairのゴールド(XAU/USD)は、ゼロスプレッド口座のスプレッドが0.6です。
シルバー(XAG/USD)は0.1になります。
主な業者の金と銀のスプレッドは次のとおりです。
業者名 | ゴールドスプレッド | シルバースプレッド |
FXFair | 0.6 | 0.1 |
TitanFX | 0.23 | 0.025 |
iForex | 0.56 | 0.04 |
HotForex | 0.29 | 0.038 |
XM | 0.35 | 0.033 |
※FXFairはゼロスプレッド口座の最低スプレッドです。
上記のように、FXFairのスプレッドは海外業者の中では安いわけではありません。
XMやHotForex、TItanFXなど、スプレッドが安い業者はたくさんあります。
国内業者と比べると、比較的安い水準です。
たとえば、DMM FXのゴールドはスプレッドが1.2、シルバーは5.4になります。
国内の主要業者と比べると、FXFairはコストを抑えた取引が可能です。
株式、暗号資産などの取引も可能
FXFairでは、株価指数CFDや貴金属・エネルギーCFD、暗号資産CFD、FXなど、様々な取引ができます。
市況や投資スタイルによって取引商品を変えられます。
アマゾンやアップルの株式と暗号資産、原油を並行して取引することも可能です。
株価指数や貴金属など複数の商品を取り扱うのはFXFairのメリットです。
ただし、株式の現物取引や先物取引などは取り扱っていませんので注意してください。
FXFairのCFDのデメリット
FXFairのCFDは、他社と比べると取扱商品が少なく、変動スプレッドでマイナススワップポイントが発生する点がデメリットです。
また、FXFairはbitwallet入金には対応していません。
ここでは、FXFairのCFDのデメリット4つを紹介していきます。
- CFDの取扱商品が少ない
- 変動性スプレッドを採用している
- マイナススワップポイントが発生する
- bitwallet入金に対応していない
CFDの取扱商品が少ない
CFDの取扱商品が少ないことは、FXFairのデメリットです。
業者によっては、非常に多くのCFD商品を取り扱っています。
国内業者にはなりますが、GMOクリック証券は以下のCFDを取り扱います。
■株価指数CFD
- 日本225
- 米国S500
- 上海A50
- インドNIF
- イギリス100
- ユーロ50
- 香港H
- インドネシア株価指数ETF
- トルコ株価指数ETF など
■バラエティCFD
- 米国VIベアETF
- 新興国ブル3倍ETF
- 米国30ブル3倍ETF など
上記のように、非常に多くのCFD銘柄が揃います。
FXFairも株価指数や株式、貴金属・エネルギーなど幅広いCFDを取り扱いますが、それ以上に銘柄が充実している業者はたくさんあります。
FXFairでは、先物取引も出来ません。
変動スプレッド
株価指数CFDや株式CFDなど、FXFairのでは変動スプレッドを採用しています。
固定スプレッドは、売値が変動すれば買値も同じだけ変動するので、スプレッドは一定です。
しかし、変動性スプレッドは売値が変動しても買値は同じように動かないため、スプレッドは変化します。
FXFairでは、スプレッドが変動することを理解し、常に最新のスプレッドを確認するようにしましょう。
マイナススワップが発生する
FXFairのCFDは、マイナススワップポイントとなるため注意してください。
たとえば、FXFairの貴金属・エネルギーCFDのスワップポイントは、以下のとおりです。
銘柄 | ロングスワップポイント | ショートスワップポイント |
金 | -5.16 | -2.232 |
銀 | -1.572 | -1.14 |
原油 | -11.436 | -7.116 |
ロングポジション・ショートポジションどちらもマイナススワップポイントです。
マイナススワップポイントのため、保有していると手数料を支払うことになります。
FXFairでデイトレードなど短期売買をする場合はよいですが、中〜長期で保有する場合にはコストがかさむ可能性があるため注意が必要です。
bitwallet入金に対応していない
FXFairが対応している入金方法は、次のとおりです。
- 銀行振込
- BitGo
FXFairは、人気のオンラインウォレットbitwalletには対応していません。
ただし、BitGoの入金に対応しています。
最低入金額は5,001円で最高入金額が1,000万円。
出金は5,000円〜1,000万円まで可能です。
最短即時反映となるため、急いでいるときでも安心です。
FXFairは、bitwallet入金には対応していませんが、BitGoでの入出金ができるため便利です。
FXFairのCFDを取引する手順
FXFairのCFDを取引する手順は「口座開設」「入金」「MT4のインストール」の3つです。
それでは、実際にCFDを取引する手順を紹介していきます。
口座開設
FXFairでビットコインFXを始めるために、まずは口座開設をしましょう。
FXFairの公式サイトから簡単に口座開設ができます。
口座タイプは「スタンダード口座」と「ゼロスプレッド口座」のどちらでも可能です。
詳しいFXFairの口座開設方法はこちらの記事に載っています。

入金
FXFairの口座開設が完了したら、次は入金をします。
現在は、以下の入金方法が可能です。
- 銀行振込入金
クレジットカード入金- BitGo(仮想通貨入金)
ビットコイン/米ドルなど、事前に取引する通貨ペアを決め、必要な金額を入金しましょう。ビットコインFXに限りませんが、投資は損するリスクもあるので生活資金ではなく、余剰資金を使うようにしてください。
詳しいFXFairの入金方法はこちらの記事に載っています。

MT4をインストール
FXFairはMT4に対応しているため、MT4をインストールします。
インストール完了後、ビットコインFXができます。
ある程度、経験とノウハウを得るまでは慎重に取引をしていくようにしましょう。
詳しいFXFairのMT4のダウンロード方法は以下の通りです。

FXFairのCFDに関する良くある質問
ここからは、FX
FairのCFDに関する良くある質問をまとめます。。
FXFairのCFDのレバレッジは固定となっています。
FXFairのCFDのレバレッジはFXと同じですか?
FXFairのCFDのレバレッジは変更出来ますか?
いいえ、CFDはFXよりもレバレッジが低くなっています。
FXFairのCFD:まとめ
ここでは、FXFairのCFDの特徴やメリット・デメリット、評判などについて紹介しました。
FXFairでは、株価指数や株式などのCFDを取引できます。
CFDは先物よりも手数料が安いです。
また、先物のように決済期限がありません。投資初心者であれば、先物よりCFDがおすすめです。
「先物取引を考えている!」という方は、FXFairのCFD取引をすれば魅力がわかるでしょう。
現在、FXFairでは新規口座開設や入金キャンペーンを実施しています。FXFairに興味がある方は、上手くキャンペーン活用しましょう。

\只今FXFair.com限定で、口座開設した方に入金30%ボーナスをプレゼント中です!/