取引時間

FXFair(旧FXBeyond)の取引時間!クリスマス・元旦などの祝日と注意点について解説

apollo_fxfair_schedule
アポロ

みなさんどうも、管理人のアポロです。

FXFairでは、土日やメンテナンス時間を除き24時間取引をする事が出来ます。

しかし、年末年始やクリスマスなど取引をする事が出来ない日もあります。

また、夏時間と冬時間によっても取引可能時間が異なります。

FXFairで取引をする際は、必ず取引時間を確認した上で取引する様にしましょう。

FXBeyondは「FXFair」という会社にブランド変更をしました。

FXBeyondがFXFairにブランド変更について詳しく知りたい方はこちらの記事を参照ください!

FXFairの夏時間・冬時間の取引時間帯

FXFairは取引時間帯が決定されており、「夏時間」と「冬時間」で取引できる時間が異なります。

まずは、FXで重要な夏時間と冬時間の概念を理解しておきましょう。

夏時間と冬時間

冬時間とは、11月~2月末頃までの期間のことをいい、通常の取引時間を指します。

夏時間とは、「サマータイム」とも呼ばれ、3~10月末頃までの期間で冬時間に比べ1時間進んでいる時間を指します。

夏時間と冬時間で取引時間が異なるので、注意しておきましょう!

FXの取引時間

 冬時間夏時間
FX通貨ペア月曜7:00~土曜日7:59(日本時間)月曜6:00~土曜日5:59(日本時間)


FXFairの通貨ペアは平日であれば24時間取引することが可能です。

FX自体が平日しか市場が開いていないため、取引時間帯については大きな問題とはならないでしょう。ただ、FXFairの取引時間帯は夏時間と冬時間が存在します。

夏時間は開始が早く冬時間は終わるのが遅くなります。

アポロ

夏時間よりも冬時間の方が長く取引をする事が出来ます。

冬時間と夏時間を勘違いしているとで市場が閉まり、取引できなくなってしまったりするので気をつけましょう。

株価指数CFDの取引時間

銘柄スタンダード口座ゼロスプレッド口座ゼロ口座
USA.3002:00~24:15
24:30~24:55
02:00~24:15
24:30~24:55
02:00~24:15
24:30~24:55
NAS10002:00~24:15
24:30~24:55
02:00~24:15
24:30~24:55
02:00~24:15
24:30~24:55
JPN22503:05~24:1503:05~24:1503:05~24:15


FXFairは株価指数CFDの取引も可能ですが、取引可能な時間帯はFXとは異なります。

FXFairの株価指数は、USA30、NAS100、JPN225の3種類があります。

USA30とNAS100は月曜日7:00〜土曜日5:15までが取引時間帯になっています。

ただ、JPN225は月曜日8:00〜土曜日5:15が取引時間帯となっています。

アポロ

FXよりも取引が閉まる時間が早くなる為、注意しましょう。

また、JPN225は8:00と他のものより遅いため、取引時間帯を確認しておかないと計画的に投資ができません。

株価指数CFDは夏時間や冬時間など季節によって取引時間帯が変化することはありません。

株式CFDの取引時間

 スタンダード口座ゼロスプレッド口座ゼロ口座
全株式銘柄17:30~24:0017:30~24:0017:30~24:00


FXFairは株式CFDで投資をすることも可能です。

株式CFDの取引時間帯は日本時間の月曜日22:30から開始され、土曜日の午前5:00に閉まります。

アポロ

取引可能開始時間が遅いので注意しましょう!

FXFairの株式CFDの場合はAmazonやAmexなど、いろいろな銘柄がありますが、取引時間帯は全て一緒です。

取引時間帯が変化することはないので、どの銘柄でも安心して利用できるでしょう。

株価指数CFDは夏時間や冬時間など季節によって取引時間帯が変化することはありません。

貴金属の取引時間

 スタンダード口座ゼロスプレッド口座ゼロ口座
貴金属/エネルギー02:00~24:5502:00~24:5502:00~24:55


FXFairの貴金属と仮想通貨による取引をする際も、取引時間帯を確認しておきましょう。

FXFairでは3つの貴金属で取引することが可能であり、XAUUSA、XAGUSA、

OILUSDから選択できます。

それぞれの取引時間帯はすべて同じであり、月曜日7:00〜土曜日5:45です。

アポロ

FXに比べて取引時間帯は短いので勘違いしないように注意しましょう!

貴金属は夏時間や冬時間など季節によって取引時間帯が変化することはありません。

仮想通貨の取引時間

 スタンダード口座ゼロスプレッド口座ゼロ口座
全仮想通貨1:05~24:551:05~24:551:05~24:55


FXFairの仮想通貨(BTC/USD、ETH/USD、LTC/USD)の取引時間帯はどれも一緒で月曜日6:00〜土曜日5:55までとなっています。

仮想通貨の取引は通常一年中で24時間行えますが、FXFairは取引時間帯が決まっています。

仮想通貨は夏時間や冬時間など季節によって取引時間帯が変化することはありません。

FXFairのイベント別取引時間

FFairでは、イベント時に取引可能時間が変わっている事があります。

一年間のイベント
  1. ゴールデンウィーク
  2. お盆休み
  3. クリスマス
  4. 年末年始

それぞれのイベント時の取引可能時間をみていきましょう。

ゴールデンウィークの取引可能時間

ゴールデンウィークは日本だけの祝日です。

為替市場の開場には影響がありません。

FXFairでは、通常どおりFX取引ができます。

お盆休みの取引可能時間

お盆休みは日本だけの祝日です。

為替市場の開場には影響がありません。

FXFairでは、通常どおりFX取引ができます。

クリスマスの取引可能時間

クリスマスは世界的なイベントで、為替市場も休みとなります。

12/24:26時(12/25のAM2:00)閉場
12/25:終日閉場
12/26:16時開場

上記の様に25日が休みで前後一日は開場時間が短くなっています。

アポロ

クリスマスのポジション持ち越しには注意しましょう!

年末年始の取引可能時間

年末年始は、元旦の一日のみ閉場となります。

主なスケジュールは以下の通りです。

12/31:26時(1/1のAM2:00)閉場
1/1:終日閉場
1/2:16時~開場

元旦は一日取引ができず、前後一日も取引可能時間が短くなっています。

アポロ

主要な米国企業の決算があるので、元旦から開場した時に大きな窓を開ける可能性があります!

FXFairで取引出来ないタイミング

FXFairでh、ごく稀に取引できない時間も発生します。

どのような状況でFXFairは利用できないか確認しておくことが大事です。

取引時間帯に関係なく、以下の場合は注意しておきましょう。

メンテナンスをしているとき

FXFairはメンテナンスをしているときは取引時間帯でも利用することができません。

そのため、FXFairのメンテナンス時間を確認しておくことが大事です。

メンテナンス期間は投資方法によって違います。

USA30とNAS100:5:15〜5:30/6:00〜7:00
JPN 225:5:15〜8:00
株式:5:00〜22:30
XAUUSDとXAGUSD、OIRUSD:6:00〜7:00
仮想通貨:6:00〜6:10

FXFairのメンテナンス時間はそれぞれの取引によって違うため、取引時間帯と共に確認しておくことが大事です。

アポロ

メンテナンスしている際は全ての動作ができなくなり、注文も決済も行えません

夏時間と冬時間によって変わる可能性もあるため、逐一公式サイトなどで確認しておくことがおすすめです。

祝祭日のとき

先ほども説明した様に、FXFairを利用する際は祝祭日で取引出来ない日や時間帯が発生します。

海外FX業者によっても取引出来ない時間や日が異なります。

公式サイトの情報などで確認しておきましょう。

アポロ

海外では2月15日にプレジデントデー7月5日は独立記念日などで祝日に設定されている場合があります。

FXFairの取引時間帯に関する良くある質問

ここからは、FXFairの取引時間に関する良くある質問をまとめていきます。

FXFairで取引出来ない時間帯はありますか?

FXFairでは、メンテナンスの時間帯とFX市場が閉まる祝日に取引ができなくなります。

FXFairでは取引時間外に出金や資金移動をする事は出来ますか?

FXFairでは、取引時間外に出金や資金移動をする事は出来ません。

FXFairでは、月曜日何時から取引する事が出来ますか?

冬時間は、月曜日7:00~
夏時間は、月曜日6:00~

取引する事が出来ます。

FXFairで取引出来ない時間帯はありますか?

クリスマスと元旦は取引をする事が出来ません。

お盆や、ゴールデンウィークなどは日本特有の祝日であるため、為替市場は通常通り動いています。

祝日や休業日に取引を行う際に注意すべき点はありますか?

祝日や休業日は市場の流動性が低下する傾向があります。

そのため、スプレッドの拡大や注文の約定に時間がかかる可能性があります。

また、一部の金融機関や取引所が休業している場合もありますので、それらの影響を考慮して取引を行うことが重要です。

トレーダーは取引プラットフォーム上で提供される情報やアラートに注意を払い、祝日や休業日の取引環境について理解しておく必要があります。

FXFairの取引時間:まとめ

FXFairの取引時間帯と注意点について内容を紹介してきました。

FXを含めて投資する際は取引時間帯に違いがあります。

それぞれの取引時間帯を確認し、夏時間や冬時間によっても変化するため、逐一確認することが大事です。

アポロ

取引出来ない時間帯にうっかりポジションを持ち越さない様に注意しましょう!

今すぐボーナスを受け取る